高齢者の視界に糸くずや蚊のようなものが見える現象
目の前を糸くずや蚊が飛んでいくように見える現象
スポンサードリンク
明るいとところを見たときに、小さな糸くずや黒い斑点のような浮遊物が見えることがあります。蚊が飛んでいるように見えることもあることから、この現象のことを飛蚊症(ひぶんしょう)と呼びます。
網膜と水晶体(レンズ部分)で囲まれた眼球内部は、硝子体(しょうしたい)と呼ばれる無色透明のゼリー状物質で満たされ、水晶体から入った光はそこを通過して網膜上に像を結びます。一般的な飛蚊症は、硝子体の一部に何らかの原因で小さな濁りが発生したときに、その影が網膜上に映し出されることで、まるで目の前に浮遊物があるように見えたり、瞳の表面に繊維が付着しているように見えたりする現象です。
スポンサードリンク
■ 飛蚊症 (ひぶんしょう)
【自覚症状】明るいところを見たときに、斑点状・繊維状・虫状などの小さな動く影が見える。瞬きをしたり目をこすったりしても影は消えない。しかし、暗いところでは見えなくなる。
高齢者の飛蚊症のほとんどは加齢が原因
飛蚊症は年齢を問わず発生しますが、高齢者の場合は加齢による老化現象として起こるケースがほとんどです。硝子体は、体の他の組織と同様に老化によって変化します。その変化は徐々に進行し、個人差もありますが、硝子体が萎縮すると網膜との間に隙間(硝子体剥離)が生じます。また、硝子体の性質もゲル(ゼリー状)から液体へと変化し、それらが屈折光に影響して飛蚊症を起こします。
この老化現象としての飛蚊症は、自然な生理的現象です。飛蚊症自体が失明などにつながることはありませんので、特に心配する必要はありません。ただし、病気が原因で発生する場合もありますので、飛蚊症が気になったら眼科医の診察を受けましょう。
高齢者の飛蚊症は症状の急変に注意
硝子体の萎縮や液状化によって起こる硝子体剥離は、時として網膜剥離や網膜に穴が開く網膜裂孔という病気を引き起こします。その場合、飛蚊症の現れ方が頻繁になったり、現れる影の数が急に多くなったりします。このような症状の急変があったときは、放置しておくと失明する危険性もありますので、ただちに眼科を受診してください。
また、糖尿病や高血圧の人は、眼底出血によって飛蚊症を引き起こす場合があります。突然強度の飛蚊症が発生した場合や視界が赤く変化したときは、かならず眼科を受診してください。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 高齢者の視力低下から考えられる病気
- 高齢者の視力低下から考えられる病気 高齢者の視力低下から考えられる病気としては、......
- 高齢者の目やにの原因と解消法
- 高齢者の目やにの原因と解消法 ■ 加齢による目やに 涙腺から常に分泌されている涙......
- 緑内障 視野が狭くなりやがて失明
- 緑内障 視野が狭くなりやがて失明 緑内障は、2006年の調査で日本人の失明原因の......
- 高齢者が明るい場所で眩しく感じる病気
- 高齢者が明るい場所で眩しく感じる病気 昼間の強い陽射しにさらされたときや、夜間に......
- 高齢者で物がゆがんで見える病気
- 高齢者で物がゆがんで見える病気 高齢者の眼科患者で物がゆがんで見える症状(変視症......
- 高齢者の目がかすむ病気
- 高齢者の目がかすむ病気 高齢者における目がかすむの病気の代表的なものは、加齢性白......
- 高齢者の目の痛みから考えられる病気
- 急に激しい目の痛みを感じたら 高齢者の目の痛み(眼痛)を症状とする病気には角膜潰......
- 高齢者の目の充血から考えられる病気
- 高齢者の目の充血から考えられる病気 ■ 急性緑内障 (急性閉塞隅角緑内障) ......
- 高齢者の目の疲れから考えられる病気
- 高齢者の目の疲れから考えられる病気 目のレンズである水晶体は、眼球内にある毛様体......