高齢者の耳垢栓塞と耳掃除

高齢者の耳垢栓塞と耳掃除

スポンサードリンク

耳鼻科に難聴の症状を訴えて訪れる高齢者の中には、耳垢(みみあか)の溜まった「耳垢栓塞」(じこうせんそく)を起こしている例が珍しくないそうです。このようなことは自分で耳掃除をしない子供にもしばしば起こりますが、高齢者では全体の1割近くに耳垢栓塞が見られると言われています。

■耳垢栓塞 【自覚症状】耳の閉塞感、かゆみ、その他の違和感。難聴や耳鳴りを感じることも。

耳垢栓塞は耳垢が外耳道(耳の穴)に詰まった状態のことであり、病気ではありません。溜まった耳垢を除去すれば、もとの正常な状態に戻ります。しかし、栓塞状態の耳垢を家庭で除去することは、意外と困難で危険な作業です。外耳道の壁面を傷つけて、化膿性ブドウ球菌などによる外耳炎を引き起こす危険性があります。耳垢栓塞が疑われるときは、かならず耳鼻科で処置してもらいましょう。

スポンサードリンク


耳垢栓塞を予防する方法は、耳掃除を欠かさないことです。ただ、耳掃除を大体何日おきに行うべきかということは、その人の耳垢の性質によって異なります。

耳垢が生成される場所は、外耳道の中間あたりから耳の穴の入り口に近い部分までです。この部分には、脇の下にあるものと同じ汗腺(アポクリン腺)が分布し、その汗と外部からのほこりや剥落した外耳道の皮膚が混ざって耳垢が作られます。遺伝的にアポクリン腺の分泌量が少ない人の耳垢は乾いた「乾性耳垢」となり、分泌量が多い人は湿った「湿性耳垢」となります。

乾性耳垢の人は、耳垢が自然と外に排出されやすいこともあり、耳垢栓塞が起きにくい体質です。耳掃除は2週間に1度程度でよいと思われます。一方、湿性耳垢の人は、湿った耳垢が溜まりやすいですから、数日おきに耳掃除をした方がよいでしょう。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

高齢者の難聴から考えられる病気
高齢者の難聴から考えられる病気 高齢者の難聴から考えられる病気として代表的なもの......
高齢者の耳の感染症
高齢者の耳の感染症 高齢者がかかりやすい細菌・ウイルス感染による耳の病気には、滲......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

よくある高齢者の病気(症状別):携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://senior.matomedata.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。