高齢者の冷え性の原因と対策
高齢者の冷え性の原因と対策
スポンサードリンク
冷え性は、普通なら寒さを感じない環境にいながら、手足や腰、あるいは下半身全体が冷える状態のことです。エアコンの冷風に長時間あたることが原因のいわゆる冷房病とは異なり、暖かい部屋の中にいたり寝具に包まれたりしていても、つらいと感じるほど手足や下半身に冷えを感じます。
中年過ぎくらいまでは、冷え性と言えば圧倒的に女性が多く、その主な原因は女性特有のホルモン分泌の変化にあると見られています。しかし、高齢者では男女ともに冷え性が増加します。その原因としては、生命活動を維持するための代謝機能が加齢によって低下することや、運動量の減少にともなって体温を生み出す筋肉の量も減少し、血行も悪くなることなどが考えられます。また、閉塞性動脈硬化症の初期症状である場合もありますので要注意です。
■閉塞性動脈硬化症 【初期の自覚症状】脚の冷え、しびれなど。
50代以降の男性に多い動脈硬化症で、主に脚の動脈硬化が顕著に進行します。最終的には血流が停止することで脚が壊死して切断することになりますが、実際には適切な治療を施すことによって、切断にまで至ることはごく稀です。しかし、他の部分の動脈硬化も進行しますので、初期症状以外にもさまざまな異常が表れてきます。生活習慣病の一種です。
スポンサードリンク
高齢者の冷え性対策としては、以下の点に心掛けてください。
① 服装によって体を冷やさない工夫として、下半身を中心に厚着や温感素材のアイテムで暖かくし、上半身もできるだけ肌を露出しないようにします。ただし、厚着などによって自然と発汗量が増加しますので、衛生面の配慮として肌に直接触れるアイテムは吸湿性の良いものを選んでください。
② 血行を阻害しないよう、体を締め付けるアイテムの着用は避けましょう。
③ 入浴は、体の芯まで温まるよう、ぬるめのお湯でゆっくり時間をかけてつかりましょう。ただし、のぼせないように、半身浴を心掛けてください。
④ 冷え性は医学上病気とは見なされず、病院での確立した治療法はありません。しかし、冷え性のタイプによってそれぞれに効くとされる漢方薬や漢方製剤があり、また、冷え性の人に良いとされる食材も研究されているようです。自分に適した薬や食品がないか、掛かりつけの医師に相談してみてください。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 高齢者のヒートショック
- 高齢者のヒートショック ■ヒートショックの健康への悪影響 ヒートショックとは、突......
- 高齢者の食欲不振
- 高齢者の食欲不振 高齢者の食欲不振の原因には、一般的な傾向として以下のようなもの......
- 高齢者のタバコと禁煙
- ...
- 高齢者のアルコール依存症・禁酒
- 高齢者のアルコール依存症・禁酒 「酒は百薬の長」という名言は大変古めかしい言葉で......
- 高齢者の脱毛から考えられる病気(30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代以降)
- 高齢者の脱毛から考えられる病気 ■びまん性脱毛症 【自覚症状】抜け毛の増加。頭髪......
- 高齢者の不眠が続くとき
- 高齢者の不眠が続くとき 就寝しようと思ってもなかなか寝付けないことや、ぐっすり眠......
- 高齢者の歯が抜ける原因と予防
- 高齢者の歯が抜ける原因と予防 高齢者の歯が抜けるのは、けっして自然な老化現象では......
- 高齢者の血尿から考えられる病気
- 高齢者の血尿から考えられる病気 尿に血液の混ざった状態が血尿です。血尿には、極め......
- 高齢者の暑がりと汗かきから考えられる病気
- 高齢者の暑がりと汗かきから考えられる病気 気温が高くないのに、何らかの病気が原因......
- 高齢者の睡眠時無呼吸症候群
- 高齢者の睡眠時無呼吸症候群 高齢者のかかりやすい睡眠障害のひとつとして、睡眠時無......
- 高齢者の転倒の原因となる病気
- 高齢者の転倒の原因となる病気 高齢者は、加齢による筋肉量の減少や運動不足による筋......
- 高齢者の寝たきりの原因と対策
- 寝たきり原因の実態 「寝たきり」という言葉の公的な定義はないようですが、ここでは......
- 高齢者の浮腫の原因と考えられる病気
- 高齢者の浮腫の原因と考えられる病気 浮腫(ふしゅ)とは、体の表面が腫れる(ふくら......
- 高齢者の褥瘡(じょくそう)の原因と対策
- 高齢者の褥瘡(じょくそう)の原因と対策 褥瘡とは、床ずれのことです。寝たきりの人......
- 高齢者の脱水の原因と対策
- 高齢者の脱水の原因と対策 脱水症状は、一般に、発熱・高温環境・激しい運動などによ......
- 高齢者の圧迫骨折の原因と対策
- 高齢者の圧迫骨折の原因と対策 圧迫骨折とは、外部からの力や骨がもろくなったことに......
- 高齢者の嚥下障害の原因と対処法
- 高齢者の嚥下(えんげ)障害の原因と対処法 口に入れた食べ物や飲み物を飲み込もうと......
- 高齢者の脈拍数が低下する病気
- 高齢者の脈拍数が低下する病気 手首で測る1分間の安静時脈拍数は、男性で60〜70......
- 高齢男性の頻尿と排尿困難 前立腺肥大症
- 高齢男性の頻尿と排尿困難 前立腺肥大症 前立腺は、男性の生殖器の一部です。膀胱の......
- 高齢者の尿が出にくい病気
- 高齢者の尿が出にくい病気 高齢者の尿が出にくくなる病気としてもっとも代表的なもの......
- 高齢者の夜間頻尿から考えられる病気
- 高齢者の夜間頻尿から考えられる病気 夜間頻尿とは、就寝中に尿意を催す症状のことで......
- 高齢者の尿失禁から考えられる病気
- 高齢者の尿失禁から考えられる病気 高齢者の尿失禁を引き起こす病気としては、男性の......
- 高齢者の黄疸から考えられる病気
- 高齢者の黄疸から考えられる病気 高齢者に見られる黄疸は、肝臓・胆嚢の疾患によっ......
- 高齢者の顔のむくみから考えられる病気
- 高齢者の顔のむくみから考えられる病気 ■甲状腺機能低下症 【自覚症状】 徐脈(脈......
- 高齢者の体重減少と倦怠感から考えられる病気
- 高齢者の体重減少と倦怠感から考えられる病気 ■甲状腺機能亢進症 【高齢者の自覚症......
- 高齢者の味覚異常から考えられる病気
- 高齢者の味覚異常から考えられる病気 人間が感じる味覚には甘味・酸味・塩味・苦味・......
- 高齢者の下血から考えられる病気
- 高齢者の下血から考えられる病気 ■ 痔核(じかく) 【自覚症状】排便時の出血......
- 高齢者の歯のぐらつきから考えられる病気
- 高齢者の歯がぐらつくときに考えられる病気 ■ 慢性歯周炎 ( 歯槽膿漏 ) ......