高齢者の痰がからむ原因と対処法

高齢者の痰がからむ原因と対処法

スポンサードリンク

痰は、気管支から分泌される気管粘液であり、気管支と気管の内側にある繊毛細胞によって気管末端の喉頭にまで運搬されます。その中には、吸気によって気管や気管支に進入したウイルス・細菌・粉塵などが含まれています。気道が正常な状態であれば、痰はそのまま喉頭から食道に入り、唾液に流されて胃へと運ばれ消化されます。しかし、気道に何らかの異常が起きている場合は、気管の末端で複雑な構造をしている喉頭蓋の周辺に痰が付着した状態となります。これが、いわゆる「痰がからむ」という現象です。

高齢者の痰がからむ主な原因には、以下のものがあります。

のどの乾燥
冬の乾燥した冷気や就寝中の口呼吸などによって喉頭・喉頭蓋の周辺が乾燥すると、痰を食道へスムーズに排出することができなくなり、痰がからんだ状態になります。ただし、通常は軽い咳で痰を切ることができます。

喫煙・汚れた空気
喫煙はタバコの煙の粒子が気管や気管支に充満するため、その粒子を排出するために確実に痰の量が増えます。量が多いためにスムーズに排出し切れず、喫煙者はよく咳や咳払いをします。また、幹線道路沿いなど排気ガスの濃度が高い場所で生活している人も同様です。

呼吸器系疾患
呼吸器系疾患の中でも、以下のようなゴホンゴホンといった湿った咳の出る病気で痰が出ます。ほとんどが組織の炎症によって生成された痰です。病気によっては、黄色などの色付きの痰や血の混ざった血痰などもあります。

肺がん(血痰)  インフルエンザ  風邪  急性・慢性気管支炎  肺炎
気管支喘息  肺結核(痰が出ない場合や血痰の場合も)  肺気腫  など

スポンサードリンク


高齢者の痰がからむときの対処法

痰は汚いものという意識から必ず吐き出そうとする人や、無理に強い咳をして吐き出そうとする人がいます。しかし、自分の痰はそのまま食道の方へ飲み込んでも、何ら害がありません。また、無理に強い咳をすると確実に気管の粘膜を痛め、新しい炎症を引き起こしたり、治りかけた炎症部分を悪化させたりすることになります。痰を吐き出したいときは、なるべく静かな咳で切るようにしましょう。

上記の風邪を除く呼吸器系疾患の場合は、それぞれの専門医による治療が必要ですが、単に痰や痰を伴う咳を何とかしたいというときは、市販の痰・咳に効く薬で治療するのがもっとも簡単な方法です。その際、粘り気のある痰、水様の痰など、痰の性質によって効く薬と効かない薬がありますので注意してください。また、常用したい場合は、長期間使用しても副作用がほとんどなく、薬効の強さと速さは新薬と変わらない漢方製剤が適しています。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

高齢者の咳から考えられる病気
高齢者の咳から考えられる病気 咳は呼吸器疾患の最も代表的な症状であり、コンコンと......
高齢者の咳が続くとき
高齢者の咳が続くとき 咳が続く病気でもっとも代表的なものに「肺結核」があります。......
高齢者がむせる原因と対策
高齢者がむせる原因と対策 高齢者になると、食べ物や飲み物を誤って気管に入れてしま......
高齢者の血痰・喀血から考えられる病気
高齢者の血痰・喀血から考えられる病気 血痰(けったん)は血液の混ざった痰、喀血(......
高齢者の声枯れ(声のかすれ)から考えられる病気
高齢者の声枯れ(声のかすれ)から考えられる病気 ■ 急性喉頭炎   【自覚症状】......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

よくある高齢者の病気(症状別):携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://senior.matomedata.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。