高齢者の視界に糸くずや蚊のようなものが見える現象 -2




■ 飛蚊症 (ひぶんしょう)

【自覚症状】明るいところを見たときに、斑点状・繊維状・虫状などの小さな動く影が見える。瞬きをしたり目をこすったりしても影は消えない。しかし、暗いところでは見えなくなる。



高齢者の飛蚊症のほとんどは加齢が原因

飛蚊症は年齢を問わず発生しますが、高齢者の場合は加齢による老化現象として起こるケースがほとんどです。硝子体は、体の他の組織と同様に老化によって変化します。その変化は徐々に進行し、個人差もありますが、硝子体が萎縮すると網膜との間に隙間(硝子体剥離)が生じます。また、硝子体の性質もゲル(ゼリー状)から液体へと変化し、それらが屈折光に影響して飛蚊症を起こします。

この老化現象としての飛蚊症は、自然な生理的現象です。飛蚊症自体が失明などにつながることはありませんので、特に心配する必要はありません。ただし、病気が原因で発生する場合もありますので、飛蚊症が気になったら眼科医の診察を受けましょう。


高齢者の飛蚊症は症状の急変に注意

硝子体の萎縮や液状化によって起こる硝子体剥離は、時として網膜剥離や網膜に穴が開く網膜裂孔という病気を引き起こします。その場合、飛蚊症の現れ方が頻繁になったり、現れる影の数が急に多くなったりします。このような症状の急変があったときは、放置しておくと失明する危険性もありますので、ただちに眼科を受診してください。

また、糖尿病高血圧の人は、眼底出血によって飛蚊症を引き起こす場合があります。突然強度の飛蚊症が発生した場合や視界が赤く変化したときは、かならず眼科を受診してください。

トップページ

(C) 2017 よくある高齢者の病気(症状別)